2020.12.09にJRより公開されたプレスリリース、来春のダイヤ見直しについてによると
室蘭線には以下のようにH100形が導入されることがわかりました。
〇苫小牧~室蘭間:66本中43本をH100形で運転
〇東室蘭~長万部間:20本すべてをH100形で運転
このことから東室蘭~長万部間からはキハ40、キハ150-100が姿を消すことになります。
遅かれ早かれとは思っていましたがH100の波が苫小牧運転所にも来ているようです。
苫小牧~室蘭間についてもキハ40、キハ150-100の運用についてはH100形に置き換えられるものと思われます。残りの23本はキハ143の運用でしょうか?
キハ150-100の行き先も気になるところです。
下記のようなキハ150-100とキハ40の混成運用も室蘭本線では過去帳入りとなります。
2016.08.12 崎守~黄金間にて
室蘭線には以下のようにH100形が導入されることがわかりました。
〇苫小牧~室蘭間:66本中43本をH100形で運転
〇東室蘭~長万部間:20本すべてをH100形で運転
このことから東室蘭~長万部間からはキハ40、キハ150-100が姿を消すことになります。
遅かれ早かれとは思っていましたがH100の波が苫小牧運転所にも来ているようです。
苫小牧~室蘭間についてもキハ40、キハ150-100の運用についてはH100形に置き換えられるものと思われます。残りの23本はキハ143の運用でしょうか?
キハ150-100の行き先も気になるところです。
下記のようなキハ150-100とキハ40の混成運用も室蘭本線では過去帳入りとなります。
2016.08.12 崎守~黄金間にて