2015年01月
2015年3月28日、29日の2日間、小田急線全線をVSEで走破するツアーが開催されるそうです。
江ノ島線内でVSEが撮れる貴重なチャンスです。
http://www.odakyu-travel.co.jp/kokunai/jrplan/images/vse10anv.pdf
江ノ島線内でVSEが撮れる貴重なチャンスです。
http://www.odakyu-travel.co.jp/kokunai/jrplan/images/vse10anv.pdf
2015年3月7日、品鶴線、東海道線、伊東線に583系が入線します。
昨年も同時期に運転されていましたが、今年は去年より時間が遅めで撮影しやすそうですね。
http://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/kawadu.pdf
昨年も同時期に運転されていましたが、今年は去年より時間が遅めで撮影しやすそうですね。
http://www.jreast.co.jp/akita/view/dantai/panf/kawadu.pdf
乗車列車:特急きりしま10号
乗車区間:隼人12:24→南宮崎13:51
乗車日:2015/01/01
乗車車両:クハ787-6
787系初乗車です。
乗って驚くのがまるで飛行機のような荷棚です。
鹿児島と宮崎を結ぶローカル特急にもこの様な車両が使われているJR九州は流石だなと感じます。
(新幹線の開業によって余剰になった車両なのでしょうが。)
列車は山間部を走っていきます。
国分から都城、都城から宮崎の間それぞれに峠越えがあるようで、トンネルとカーブが続きます。
車内販売も無く寂しい列車ですが、グリーン車はちゃんとあるようです。
次への乗り換えを考慮し、南宮崎で下車しました。
お昼を食べて小休止です。
乗車区間:隼人12:24→南宮崎13:51
乗車日:2015/01/01
乗車車両:クハ787-6
787系初乗車です。
乗って驚くのがまるで飛行機のような荷棚です。
鹿児島と宮崎を結ぶローカル特急にもこの様な車両が使われているJR九州は流石だなと感じます。
(新幹線の開業によって余剰になった車両なのでしょうが。)
列車は山間部を走っていきます。
国分から都城、都城から宮崎の間それぞれに峠越えがあるようで、トンネルとカーブが続きます。
車内販売も無く寂しい列車ですが、グリーン車はちゃんとあるようです。
次への乗り換えを考慮し、南宮崎で下車しました。
お昼を食べて小休止です。
乗車列車:はやとの風1号
乗車区間:吉松11:24→隼人12:15
乗車日:2015/01/01
乗車車両:キハ147-1045
いさぶろう1号からはやとの風1号に乗り換えました。
いさぶろうに引き続きこの列車も観光列車としての位置づけで運行されており、駅での長時間停車があったりします。
いさぶろう1号に乗っていた乗客はほとんどこの列車に乗り換えます。
そのため自由席は立ち席が出るほどの混み具合です。
列車は吉松を出ると肥薩線を南に進みます。
「特急」を名乗ることもあってかそれなりのスピードで走っていきますが、この車両の原型は近郊型であるキハ47。
これで特急料金を取るのかぁと思わせる部分(ロングシートの自由席等)もあります。
列車は嘉例川駅で5分ほど停車します。
この駅は1903年に開業した当時の駅舎が残っておりノスタルジー溢れる空間を醸し出しています。
その後、列車は鹿児島中央へ向けて出発。
自分はきりしま10号へ乗り継ぐため、隼人で下車しました。
乗車区間:吉松11:24→隼人12:15
乗車日:2015/01/01
乗車車両:キハ147-1045
いさぶろう1号からはやとの風1号に乗り換えました。
いさぶろうに引き続きこの列車も観光列車としての位置づけで運行されており、駅での長時間停車があったりします。
いさぶろう1号に乗っていた乗客はほとんどこの列車に乗り換えます。
そのため自由席は立ち席が出るほどの混み具合です。
列車は吉松を出ると肥薩線を南に進みます。
「特急」を名乗ることもあってかそれなりのスピードで走っていきますが、この車両の原型は近郊型であるキハ47。
これで特急料金を取るのかぁと思わせる部分(ロングシートの自由席等)もあります。
列車は嘉例川駅で5分ほど停車します。
この駅は1903年に開業した当時の駅舎が残っておりノスタルジー溢れる空間を醸し出しています。
その後、列車は鹿児島中央へ向けて出発。
自分はきりしま10号へ乗り継ぐため、隼人で下車しました。
乗車列車:いさぶろう1号
乗車区間:人吉 10:08→吉松11:21
乗車日:2015/01/01
乗車車両:キハ47-8159
特急くまがわ1号から乗り換えいさぶろう1号に乗ります。
この列車ほとんどの席が指定席だということを知らずに人吉まで来てしまったため、吉松まで立ちんぼです。
同様かわかりませんが、指定席券を持ってない人が相当数居たようで、展望スペースに立っている人も沢山いました。
人吉を出ると観光列車を銘打っていることもあってゆっくりと大畑駅を目指します。
大畑ではスイッチバックがあり、さらにループ線を走っていきます。眼下に大畑駅を眺められるスポットでの一時停車なんかもあり、丁寧に案内放送も入ります。
真ん中に見えているのが大畑駅です。
途中の山々が白く染まっている様子を見ながら列車はゆっくりと勾配を登っていきます。
さながら列車の登山です。
分水嶺である矢岳駅に着くと列車は小休止、駅前にあるSL展示館などを見ることができます。
後は吉松まで下るだけ。
標高が下がっていくごとに積雪が少なくなっていく様子が見られました。
吉松駅ではほとんどの方が特急はやとの風1号に乗り換えるため大垣ダッシュならぬ吉松ダッシュが見られました。
自分もご多聞に漏れず、特急はやとの風1号へ乗り換えました。
乗車区間:人吉 10:08→吉松11:21
乗車日:2015/01/01
乗車車両:キハ47-8159
特急くまがわ1号から乗り換えいさぶろう1号に乗ります。
この列車ほとんどの席が指定席だということを知らずに人吉まで来てしまったため、吉松まで立ちんぼです。
同様かわかりませんが、指定席券を持ってない人が相当数居たようで、展望スペースに立っている人も沢山いました。
人吉を出ると観光列車を銘打っていることもあってゆっくりと大畑駅を目指します。
大畑ではスイッチバックがあり、さらにループ線を走っていきます。眼下に大畑駅を眺められるスポットでの一時停車なんかもあり、丁寧に案内放送も入ります。
真ん中に見えているのが大畑駅です。
途中の山々が白く染まっている様子を見ながら列車はゆっくりと勾配を登っていきます。
さながら列車の登山です。
分水嶺である矢岳駅に着くと列車は小休止、駅前にあるSL展示館などを見ることができます。
後は吉松まで下るだけ。
標高が下がっていくごとに積雪が少なくなっていく様子が見られました。
吉松駅ではほとんどの方が特急はやとの風1号に乗り換えるため大垣ダッシュならぬ吉松ダッシュが見られました。
自分もご多聞に漏れず、特急はやとの風1号へ乗り換えました。
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
カテゴリ別アーカイブ
YouTubeチャンネル
人気記事
最新記事
最新コメント
記事検索
タグクラウド
- 1000形
- 14系
- 183系
- 185系
- 189系
- 2000形
- 205系
- 209系
- 30000形
- 3000形
- 4000形
- 485系
- 583系
- 6000系
- 651系
- 7000形
- 711系
- 8000形
- 9000系
- ANA
- C11
- DD51
- DE10
- E231
- E233
- E233系
- E235系
- E257系
- E3
- ED79
- EF510
- EF64
- EF65
- EF81
- EXE
- EXEα
- GSE
- HND
- JR
- JR北海道
- JR東日本
- LSE
- MSE
- SL
- VSE
- Y156
- Y157
- あずさ
- カシオペア
- キハ183
- キハ261
- キハ40
- クヤ検
- スーパーはこね
- ロマンスカー
- 上野東京ライン
- 中央線
- 中央緩行線
- 京急
- 倶利伽羅
- 函館本線
- 北斗
- 北陸本線
- 区間準急
- 南武線
- 各停
- 向ヶ丘遊園
- 向ヶ丘遊園~生田
- 和泉多摩川
- 喜多見
- 埼京線
- 多摩急行
- 大船
- 宇都宮線
- 室蘭本線
- 小田急
- 小田急2018ダイヤ改正
- 尾久
- 常磐線
- 急行
- 新子安
- 旧客
- 東京メトロ
- 東北新幹線
- 東北本線
- 東急
- 東武鉄道
- 東海道線
- 東海道貨物線
- 根岸線
- 梅ヶ丘
- 横須賀線
- 武蔵野線
- 狛江
- 登戸
- 相鉄
- 石油臨
- 祖師ヶ谷大蔵
- 総武線
- 集約臨
アーカイブ