EF64
今年も東京総合車両センター夏休みフェアが開催されました。
今年は8年ぶりにEF58-61が公開されるということで沢山の人が来場していました。
2018.08.25 東京総合車両センターにて



今年は8年ぶりにEF58-61が公開されるということで沢山の人が来場していました。
2018.08.25 東京総合車両センターにて
恒例となりました鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェアが開催されました。
車両センター会場はJR貨物大宮車両所、JR東日本大宮総合車両センター共に公開され、
普段は見ることが出来ない、基地内を見学することができました。
最近、貨物には疎くあまり知らなかったのですが、EF64、65の国鉄色化が進行しているようです。
2018.05.26 大宮総合車両センターにて
車両センター会場はJR貨物大宮車両所、JR東日本大宮総合車両センター共に公開され、
普段は見ることが出来ない、基地内を見学することができました。
最近、貨物には疎くあまり知らなかったのですが、EF64、65の国鉄色化が進行しているようです。
2018.05.26 大宮総合車両センターにて
栃木DCのオープニングに合わせて、DD51-842+12系+EF64による臨時快速「本物の出会い栃木」号が運転されました。
写真は返却回送です。
2018.04.01 新白岡にて
写真は返却回送です。
2018.04.01 新白岡にて
先週の信州カシオペアクルーズに続いて信州カシオペア紀行が運転されました。
今週はEF64-1001が牽引で運転されました。
長野まで営業運転し、帰りは回送で帰ってきます。
2016.09.17 北千住にて
今週はEF64-1001が牽引で運転されました。
長野まで営業運転し、帰りは回送で帰ってきます。
2016.09.17 北千住にて
西八王子から移動してもう一発。
ヘッドマークが着けばなお良かったなぁ
2016.09.10 三河島~日暮里間にて
ヘッドマークが着けばなお良かったなぁ
2016.09.10 三河島~日暮里間にて
信州カシオペアクルーズが運転されました。
復路もEF64 37号機牽引でした。
沿線はかなりの人出でしたが西八王子は和やかな雰囲気で撮影できました。
2016.09.10 西八王子にて
復路もEF64 37号機牽引でした。
沿線はかなりの人出でしたが西八王子は和やかな雰囲気で撮影できました。
2016.09.10 西八王子にて
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
カテゴリ別アーカイブ
人気記事
最新記事
最新コメント
記事検索
タグクラウド
- 1000形
- 14系
- 183系
- 185系
- 189系
- 2000形
- 205系
- 209系
- 30000形
- 3000形
- 4000形
- 485系
- 583系
- 6000系
- 651系
- 7000形
- 711系
- 8000形
- 9000系
- ANA
- C11
- DD51
- E231
- E233
- E233系
- E235系
- E257系
- E3
- ED79
- EF510
- EF64
- EF65
- EF81
- EH200
- EXE
- EXEα
- GSE
- HND
- JR北海道
- LSE
- MSE
- VSE
- Y156
- Y157
- あずさ
- ふれあい鉄道フェスティバル
- カシオペア
- キハ183
- キハ40
- クヤ検
- スーパーはこね
- ロマンスカー
- 上野東京ライン
- 中央線
- 中央緩行線
- 京急
- 倶利伽羅
- 函館本線
- 北陸本線
- 区間準急
- 南武線
- 各停
- 向ヶ丘遊園
- 向ヶ丘遊園~生田
- 和泉多摩川
- 喜多見
- 埼京線
- 夕張映画祭団臨
- 多摩急行
- 大船
- 宇都宮線
- 室蘭本線
- 小田急
- 小田急2018ダイヤ改正
- 尾久車両センター
- 急行
- 新子安
- 旧客
- 東京メトロ
- 東北新幹線
- 東北本線
- 東急
- 東武鉄道
- 東海道線
- 東海道貨物線
- 根岸線
- 梅ヶ丘
- 横須賀線
- 武蔵野線
- 津軽線
- 狛江
- 生田~向ヶ丘遊園
- 登戸
- 相鉄
- 石油臨
- 祖師ヶ谷大蔵
- 総武線
- 羽田空港
- 高島線
- 鶴見線
アーカイブ